ケアプアラスロゴマーク

Blog

スタッフブログ

東京サラダボウル

ケアマネの辻です。

 

温かくなったと思えば、寒さが戻り、体調を崩しやす

い時期ですね。まさに「寒の戻り」や「三寒四温」とい

う言葉がぴったり当てはまりますね。

昔の人はすごいな感心してしまいます。

 

 

さて今日はハマっていたドラマについてです。

 

NHKの火曜日の夜10時~放送されていた作品で

 

国際捜査の警察官と警視庁通訳センターの中国語

通訳人コンビが日本に住む外国人の事件を解決して

いくストリーです。

 

私が好きな俳優、奈緒さんと松田龍平さんがダブル

主演であるのと

 

その奈緒さんがバブアージャケットを着用されており、気になり

 

先日配信サイトで一気観をしてしまいました。

 

しかもバブアーはノンオイルではなくてオイルドの奴!!!

 

女性でこの衣装はセンスが素晴らしい。しかもしっか

 

りと着こなした感も出している。

そしてめちゃくちゃ似合っている。

それだけでハマったのではなく、ドラマの中では介護

 

現場の特定技能実習生の内容もあったりして観入っ

 

てました。

 

ちなみ私は技能実習生受け入れ指導員の資格は持

っているのですが、

いかんせん4,5年も前の事なのですっかり制度の事

など忘れてしまっています💦笑。

 

話がかなり脱線していますが、ドラマの中で印象的なセリフが

 

「日本にいる外国人は嫌われないように、悪く、怪しく

思われないないように、毎日いい人を演じている」

という所です。

異国に来て毎日想像を絶するストレスと不安だろう

なと思います。

 

介護業界は特に人手不足です。万年です。深刻を通

りこしていますね。

 

この先どれだけICT化が進み効率的になったとしても

 

外国人の方々の力のなしでは、団塊の世代の方々、そ

の次に来る団塊の世代ジュニア方々の介護を行って

いく事は不可能だと思います。

 

まずは理解をする事、知る事が大事だとこのドラマを

観て改めて感じました。

 

気になる方は配信サイトでまだやっていたと思います

のでご覧ください。

 

ではでは

 

この記事を書いた人

辻 構平

この記事を書いた人

辻 構平

ケアマネージャー

暑がりで寒がりなわたくし。すごく面倒臭いと思いますが皆さん宜しくお願いします笑

他にこんな記事も読まれています

ケアプラス介護カレッジ

ケアプラス介護カレッジ

ケアマネの辻です。 6/26にケアプラス介護カレッジで講師をさせていただきました。 介護技術の一つで「ノーリフティング、抱え上げない介護」に 「ユマニチュード」の技法を入れた内容を提供させていただきま...

母と父について

母と父について

ケアマネの辻です 母と父についてお話をさせていただきます。 2人ともなんかすごい社会貢献をされていたようで、 褒章、表彰この度受けられたようです。 尊敬してしまいました。 いつまでもお元気でいていた...

最近の活動報告

最近の活動報告

ケアマネの辻です。 投稿ネタがなく、私の最近の居宅介護支援事業所以外の活動に ついてお伝えします。 5/13(火)に認知症サポーター養成講座講義のため 総合プラントさんへお邪魔させていただきまし...

お問い合わせ

「介護サービスについて」「介護スクールについて」「ケアプラスの求人について」など、当社の事業に関することでご質問などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする

採用情報

介護にとどまらず、幅広い分野で活躍してくれる仲間を募集しています。「たくさんの人を笑顔にできるから、ワクワクする!」そんな働き方を、当社で叶えませんか?

採用情報を見る