今日のブログは出張中の河野です。
今週末は神奈川県小田原市の社会福祉法人を見学させていただきました。
お昼ご飯は小田原おでん🍢
5月末とは思えない寒い日で、あっさりとしたお出汁が身に染みました。
開店前から行列ができる人気店のようで、また小田原に来たら訪れたいですね。
今回お邪魔したのは約50年の歴史がある法人で、開設された理事長さまの思いを職員のみなさんが大事に受け継いでいらっしゃることをひしひしと感じました。
ケアプラスはようやく10年目に入ったところですが、わたしたちもどうあるべきか常に自問自答しながら歩んでいきたいと思いました。
それからもう一つ外せなかったのがお台場で開催されているラムセス大王展。
エジプト史上、最も偉大な王という評価もあるようです。
エジプトには行ったことがないのですが、以前から一度は訪れたいと思っているのでまずは予習から。
これまでエジプトというとピラミッドとスフィンクスとツタンカーメンくらいのイメージしかなかったのですが、長い歴史の中でいろんな時代があったことを知りました。
昨年秋には、首都カイロ近郊に建設に20年近くかけたという大エジプト博物館もオープンしたようです。
2026年中にエジプトに行けるよう、また頑張りたいと思います!