ケアプアラスロゴマーク

Blog

スタッフブログ

日々のお楽しみ

皆さま、こんばんは。

 

今日はもうすぐ師走と思えないくらいに

温かい1日でしたね。

 

日中は暑く、

日が暮れると寒くなるので

毎日の服装に困ります💦

 

皆さま、風邪をひかないように

体調には気をつけてくださいね。

DSC_0964

写真の漫画本ですが、

10月あたりに職場の方から

お借りして、

夜、寝る前に読んでいます。

 

最近の楽しみです。

 

この本は介護について

書いてあります。

 

1人の介護士を主人公として、

主に介護現場の実態が

書いてあります。

 

私の初めての介護現場は病院でした。

病院では朝の環境整備から始まり、

オムツ交換、食事介助、入浴介助を行い、

ひと通り介助が終わると

日勤帯の仕事も終わります。

 

書かれている現場を読みながら

自然と当時にフィードバックします。

 

当時は介助することに必死で、

本のように、

介護される側の気持ちを考える

余裕はありませんでしたが

 

ケアマネになって、

当時の現場での経験が土台となり、

 

 

ケアプランを立てるうえで

とても活かされています。

 

本の中では

対象となるお年寄りが

不穏になったり

理解できない行動をとっている時には、

 

きまって

その方が若い時や元気な時に

されていた場面が描かれます。

 

私もケアプランを立てる時には

その方のこれまでの生き方を

教えていただきながら、

 

体が不自由になっても、

その方の生き方にそくした支援が

できるようにと思いながら

ケアプランを作ります。

 

自立支援とひと言で言っても、

支援させていただく方の思い描く

自立支援とはなんなのかな。

 

その方の生き方に合う

ケアプランになっているのかな。

 

この本のおかげで

そんなふうに振りかえることが

以前よりも多く感じるように

なりました。

 

本の主人公のように、

ひとりひとりに寄り添える

支援ができたらいいなと思います。

 

今日の担当は立山でした。

 

この記事を書いた人

ケアプラススタッフ

この記事を書いた人

ケアプラススタッフ

Webサイト運営

ケアプラスのWebサイト運営スタッフです。日々の業務や日常、お知らせなどお届けします。

他にこんな記事も読まれています

10月のヘルパー研修

10月のヘルパー研修

本日ブログ担当のヘルパー山川です。先日のヘルパー研修の模様をお伝えします。 まずは現状の報告など。その後はプチ調理研修。今回は、トマトを使った一品でした。担当は日高サ責さん、目の前でテキパキと調理され...

🚲窓辺でサイクリング&ハロウィン侵略中🎃

🚲窓辺でサイクリング&ハロウィン侵略中🎃

こんばんは✨🌙✨ 小規模多機能ホーム沼山津のかわのです😊 沼山津にエアロバイク登場!! 窓辺でこぎながら「さぁ〜どこまで行こうかしら〜♪」と話す 利用者さん🩷 なんだか心がほっこりします╰(*´︶`*...

明け

明け

こんばんは 小規模多機能ホーム沼山津の後藤です 突然ですが、夜勤明けって開放感からまっすぐ家に帰るのが勿体なく感じますよね(⁉︎) 天気が良ければ尚更 というわけで先日の明けの日、初めてCAFE lx...

お問い合わせ

「介護サービスについて」「介護スクールについて」「ケアプラスの求人について」など、当社の事業に関することでご質問などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする

採用情報

介護にとどまらず、幅広い分野で活躍してくれる仲間を募集しています。「たくさんの人を笑顔にできるから、ワクワクする!」そんな働き方を、当社で叶えませんか?

採用情報を見る