ケアプアラスロゴマーク

Blog

スタッフブログ

  • Home
  • Blog
  • 「さくらカフェ」に行ってきました!

「さくらカフェ」に行ってきました!

皆さんこんばんは、ケアマネージャーの金子です。

 

これまで金曜日担当でしたので自分の中で「金ブロ」と思っていましたが、初めて金曜日以外にブログを書かせていただきます。

 

夕方にブログを書いていますが、外の天気は大荒れ!

訪問に出るのを躊躇ってしまうほど、今日の天気は大荒れででした。

残っていた桜も散っていました。

 

さて、先週は「さくらカフェ」というサロンに参加し、誠に僭越ながら講師を担当してきました。

 

天気もとてもよく、集まった皆さんは34名!IMG_3089

自治会様をはじめ参加者、ボランティアの方たちで会場の準備など行われており、住民主体で運営をされているとて熱心なサロンでした。

 

今回は少しレベルの高い体操でもいいですよ!とリクエストがありましたので、選りすぐり体操を準備していきました。IMG_3093

 

頭と体を同時に使う脳トレ体操では、出されるお題に一生懸命取り組みながら、間違えた時に出る笑い声に会場中が包まれるサロンになりました。

 

頭を使う脳トレは出来ないときの方が、頭を使おうとしてより脳が活性化されるとも言われています。

 

体操が終わると、その後はおやつの時間!

今回はなんとサロンの会長やボランティアの皆様が手作りをされた「かるかん」が出てきました。

 

私自身、あまり食べる機会の少ない「かるかん」ですが、その美味しさにはびっくりしました。

サロンに参加されていた地域の男性の方はおかわりをされるほどでした。

 

実はこの「さくらカフェ」というサロンには、約一年前の5月にも講師としてお邪魔しておりました。

 

その時は地震の避難で避難所から来られている方もいました。

おやつの時間でも調理が出来ずに、救援物資で配られていたパンを出していただいたのを覚えています。

 

地震から一年が経ち、変わったことやまだまだ変わっていないことがありますが、それでも少しずつでも前に進むことが重要であると再認識した一日となりました。

この記事を書いた人

ケアプラススタッフ

この記事を書いた人

ケアプラススタッフ

Webサイト運営

ケアプラスのWebサイト運営スタッフです。日々の業務や日常、お知らせなどお届けします。

他にこんな記事も読まれています

10月のヘルパー研修

10月のヘルパー研修

本日ブログ担当のヘルパー山川です。先日のヘルパー研修の模様をお伝えします。 まずは現状の報告など。その後はプチ調理研修。今回は、トマトを使った一品でした。担当は日高サ責さん、目の前でテキパキと調理され...

🚲窓辺でサイクリング&ハロウィン侵略中🎃

🚲窓辺でサイクリング&ハロウィン侵略中🎃

こんばんは✨🌙✨ 小規模多機能ホーム沼山津のかわのです😊 沼山津にエアロバイク登場!! 窓辺でこぎながら「さぁ〜どこまで行こうかしら〜♪」と話す 利用者さん🩷 なんだか心がほっこりします╰(*´︶`*...

明け

明け

こんばんは 小規模多機能ホーム沼山津の後藤です 突然ですが、夜勤明けって開放感からまっすぐ家に帰るのが勿体なく感じますよね(⁉︎) 天気が良ければ尚更 というわけで先日の明けの日、初めてCAFE lx...

お問い合わせ

「介護サービスについて」「介護スクールについて」「ケアプラスの求人について」など、当社の事業に関することでご質問などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする

採用情報

介護にとどまらず、幅広い分野で活躍してくれる仲間を募集しています。「たくさんの人を笑顔にできるから、ワクワクする!」そんな働き方を、当社で叶えませんか?

採用情報を見る