ケアプアラスロゴマーク

Blog

スタッフブログ

国際福祉機器展へ!

こんにちは。土曜 担当の古川です(o^^o)

木曜の波戸さんブログから引続き…研修の報告をさせて下さい!

ケアマネージャーの橋本さんと一緒に国際福祉機器展が開催された12.13.14日と3日間 東京へ行かせて頂きました!

波戸さん紹介の服薬支援装置をはじめ 日頃こういうことに困ってる…と感じていたことに対応できるような機器が多くありましたのでご紹介しますね!

まずは排泄系

*トイレに誘導するタイミングが分からない

*ポータブルトイレの汚物処理ができない

*夜間だけポータブルトイレを使うから日中は場所をとってしまう

img_9820

排泄を予知する機器(自立排泄を促すことで失禁予防へ繋げる)

水洗機能のついたポータブルトイレ

折りたたみ式トイレ

 

*転倒に不安がある

img_9823

上りはアシストしてくれ 下りは歩行器が先に進んでしまうことによる転倒を防ぐ為 身体が離れると歩行器が止まる機能

 

*入浴機器も多くありましたが1つだけ。

img_9710

コンパクトですね。椅子のまま移動し浴槽へ。もちろん椅子を取ると家庭の浴槽と変わりません。

 

*臀部や腰が痛くなり座位がつらい。姿勢が崩れてしまう。

img_9824

今でも良いクッションはありますが この座り心地の良さは思わず「おぉっ❤︎」と声が出てしまいました 笑

 

見てみたいと思っていたロボット系。

img_9822

見守りと通信機能、顔認識し名前を呼んでコミュニケーションできる、レクリエーションしてくれる等

施設でロボットと一緒に働く時代が普通になるのでしょうね。

あと数年もすれば敬老の日のプレゼントの定番はコミュニケーションロボットになってるのかも⁈

ロボットというと冷たい印象がありましたがデザインも可愛く 声や形、動きなど愛着を感じましたよ(o^^o)

 

そして車イスや杖、歩行器もデザイン性の高いものが多かったです。

img_9700

いろんな機能、ファッションの目線からも自分に合ったものを選択できますし この選択の幅はもっともっと広がっていくのだろうと感じました!

 

最後に…

宿泊が浅草でしたので浅草寺やスカイツリーへ行ったり 浅草から出航している水上バスで会場の東京ビッグサイトへ行ったりと観光も楽しめました!

img_9815

そして私 一度で良いので新橋のガード下でサラリーマンに混ざってハシゴ酒をしてみたかったので…行きましたっ🍻

ガタゴトと列車の音を天井から感じながら周りのガヤガヤな中で飲むビール!なかなか面白い経験ができました♪

そして トイレの中にこんなメッセージが…

img_9825

ありがとう東京!ありがとう新橋!

 

研修で貴重な時間を過ごさせて頂き本当にありがとうございました(o^^o)

 

この記事を書いた人

ケアプラススタッフ

この記事を書いた人

ケアプラススタッフ

Webサイト運営

ケアプラスのWebサイト運営スタッフです。日々の業務や日常、お知らせなどお届けします。

他にこんな記事も読まれています

熱中症にご注意を!🫠

熱中症にご注意を!🫠

皆さんこんにちは! 梅雨のジメジメした暑さから本格的な夏の暑さに変わりましたね…_(-ω-`_)⌒)_ 夏バテ知らずな私は本日阿蘇方面にドライブに行きました! 道中散策しようと滝のような汗をかきなが...

介護スタッフ

はじめまして

はじめまして

皆さま初めまして4/17 居宅介護にケアマネとして入職しました髙田と申します😊 今日は自己紹介を兼ねてブログを書かせて頂きます☘️ 前職は訪問介護で10年勤めておりました。 5年前にケアプラスさんにケ...

みなさま、はじめまして。

みなさま、はじめまして。

みなさま、はじめまして。 本日、17日より居宅ケアマネージャーとして入職しました村上です。よろしくお願いします🙇‍♂️ 以前は地域包括支援センターで3年半程、働いてましたが、居宅のケアマネは未経験で...

お問い合わせ

「介護サービスについて」「介護スクールについて」「ケアプラスの求人について」など、当社の事業に関することでご質問などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする

採用情報

介護にとどまらず、幅広い分野で活躍してくれる仲間を募集しています。「たくさんの人を笑顔にできるから、ワクワクする!」そんな働き方を、当社で叶えませんか?

採用情報を見る